こんにちは。仙人です。
今回は、希少性の高いエンジニアになれる、高単価希少型エンジニアスクール『RareTECH』について見ていきます。
こちらのスクールは、比較的安い料金を支払い、ネットワーク・Linuxなどの希少性の高いスキルを学べるスクールとなっています。
それでは、紹介していきます。
RareTECHとは?
利用内容 | プログラミングスクール |
特徴 | 希少性の高いスキルを学習して 高単価の仕事に携わることができる |
RareTECHは、月額費用が安めで、希少性の高い高単価のスキルを身につけられる、プログラミングスクールです。
月9回以上のzoom講義、講義外での質問対応、非公開の案件応募などもしており、手厚いサービスが魅力的です。
単価が高いビッグデータの解析、自動運転技術の開発指揮、銀行システムのクラウド化の指揮などの、スキルを学習することができます。
月額1万円台の低価格からスタートすることができ、時給単価1万円以上の現役エンジニアから学べます。
受講生の平均年齢は29歳、公務員・営業職・看護師・積極業から転職を目指す方が、9割以上と大半を占めています。
希少性の高いスキルを身につけて、高単価の仕事に転職しましょう。
RareTECHのおすすめポイント
時間がかかっても単価が高い仕事につきたい
すぐに転職できるスキルを学ぶスクールと違い、高単価なスキルはすぐに身につくものではありません。
そのため、スキルを習得するまでに時間はかかりますが、希少性が高いため、高単価の仕事につくことができます。
さらに、発展したスキルだけでなく、プログラミング技術に欠かせない、基礎概念の部分も学習することができるので、エンジニアとしての成長スピードが高くなります。
自己解決能力が身につく
エンジニアとして働き始めることで、今まで出会ったことのない、問題に直面することがあります。
どうやって解決策を見出すか、本質的な考え方も、受講中に身につけることができます。
教えるものが最も学ぶものであるという考え方のもの、受講生による『発表会』を月2回実施していて、問題の解決能力を養います。
RareTECHの料金について
コース | 学習内容 | 料金 |
年払い | 月9回以上のzoom講義 講義外での質問対応 過去の講義動画視聴 ポートフォリオ添削・指導 非公開案件応募 |
12,333円/月 + 49,800円(入会費) |
月払い | 月9回以上のzoom講義 講義外での質問対応 過去の講義動画視聴 ポートフォリオ添削・指導 非公開案件応募 |
14,800円/月 + 49,800円(入会費) |
RareTECHの口コミ
10月23日 #学習記録
チームMT
githubの勉強会
ログイン画面サンプル作成最近 #Figma を使っているとPCのメモリ不足でブラウザが落ちたりと作業が中断する。という事でRAMを買ったんだけど、増設に失敗してPCが壊れたらと思うと怖くて出来ないでいる😅#RareTECH #今日の積み上げ
— すだてま (@sudatema0113) October 23, 2022
10/23学習の記録
・『JavaScript「超」入門』3−6〜3−8
・e-typing B+#RareTECH#フロントエンジニアになる— shiho (@balon_sc) October 23, 2022
#RareTECH 220日目
🔵Udemy開発実践
ログイン機能完成
まだまだ理解が浅い部分が多いから復習しよう!今月はいつもより良いペースで勉強できている
今日も素敵な1日を✨#学習記録
— なお (@nao_nao_naopon) October 23, 2022
#今日の積み上げ
運動
・ウォーキング約30分
・ステッパー約30分
学習
・ハッカソン作業 : 機能要件を考える
・ #RareTECH オンライン講義受講 : 統計学基礎④週末は家族の用事と短期派遣により、運動も学習も少なめでした。
明日からネジ締め直して頑張ります。#お疲れ様でした— G.Okumura (@santia511) October 23, 2022
#RareTECH 219日目
🔵Udemy開発実践
ログイン保持
リダイレクト
エラーメッセージHTTPの基礎が重要だと再認識。
3割ほどの理解で脳内渋滞中。。
なんのためのコードなのか、どこと繋がっているのか、処理の流れを意識する!今日も素敵な1日を✨#学習記録
— なお (@nao_nao_naopon) October 22, 2022
まとめ
今回は、希少性の高いエンジニアになれる、高単価希少型エンジニアスクール『RareTECH』について紹介しました。
高単価の仕事のため、受講中に案件を取って、受講料の元をとる生徒もいます。
スキルをしっかりと身につけて、高単価の仕事を獲得しましょう。
ご覧いただきありがとうございました。
